待ち合わせ場所に相手が・・・来ない・・・
マッチングアプリでドタキャン被害にあった人は少なくありません。まだ遭遇していない人も明日は我が身です。
今回は少しでもドタキャン被害を減らすために、ドタキャンをする理由やドタキャンを回避する方法などを紹介していきます。
・マッチングアプリでドタキャンは当たり前
・実際に起きたドタキャン事例
・ドタキャンは理由を知り、対策することで回避出来る
・ドタキャンは人によってはチャンスかも!
マッチングアプリでドタキャンは当たり前
最初に言っておきます。
マッチングアプリでドタキャンされることは珍しいことではありません。
マッチングアプリとリアルな出会いはやっぱり違います。
リアルな出会いでは、周りの友人や会社の同僚など、普段自分が生活しているコミュニティに関わることがおおいので、ネットでの出会いとは重みが違いますね。
「マッチングアプリでの出会いではドタキャンがよくある」とちゃんと理解しておくと、実際にされた時にダメージが少なくてすみます。
本当にあったドタキャン事例集
悲しいことですが、ネット上の出会いではドタキャンは本当によくある話です。
実際にドタキャンに遭遇してしまった人たちの体験談を見てみましょう。
1人が無断ドタキャン
雪降寒い日に待った私って
通報したけどなんの連絡ない。通報されてないのかしら。。。
通報したところでお金落とすのは男性だし、意味ないのかしら
女性 twitterより
しかも2人に笑
1人目はLINE交換して毎日トークしてて、お店も時間も約束してたのに、当日現れず。しかも、ブロックされてました。
2人目は2ヶ月くらい毎日LINEしてて、会う日も決まり、日程が近づいてきたので、詳しいことを決めましょうって言った途端、未読スルー。当日まで未読だったので、ブロックされたかと…。
本当に常識がなくて、嫌ですよね!てか、せめて、一言言ってからブロックとか、ドタキャンしてほしいです!女性は準備から時間がかかるんだから…しかも、モヤモヤが残るんですよね…
女性 31歳 Paris|コラム
あり得ないだろ!
予約ど~するのよ泣
誰か探さなきゃ…
男性 twitterより
グランメゾン(3星級という意味)でただ一人うつむいて待ち続ける経験しました><
お店の人が気遣ってかわるがわる一生懸命話かけてくれるのが染みた・・・
お店に悪いから一人で食べましたとも。
※1時間前までLINEは来てたのでつい来ると信じてしまった・・・
男性45歳 Paris|コラム
連絡頻度が段々と少なくなっていったのでなんとなく察してましたが、約束の一週間前に本当に大丈夫?と確認したところ「大丈夫!忙しいのは今だけ!」とのこと。結局当日まで連絡なし、終いにはブロックされました。本当何がしたいん?!来る気ないならその時点で連絡してほしいですよね。正直に言ってもらっていいんで。本当に腹立ちました。こっちも連絡しなければ自然消滅ラッキー程度だったんでしょう。
怒りが収まらずついコメントしてしまいました…とにかくドタキャンする人撲滅すれば良いのにと思います!
女性 30歳 Paris|コラム
男性 twitterより
男性29歳 Paris|コラム
連絡取れなくなりLINEは未読スルー。せめてもう会わなくていいから
キャンセルの返事くらいするのが常識だと思う。
男性twitterより
男性がドタキャンを喰らう側になることが多いようですが、女性がドタキャンを喰らうこともなくはないみたいです。
比率で言うと、おそらく7:3(男:女)または8:2くらいの割合ですね。
約束したのに来ないor当日断られることで精神的ダメージも大きいですが、男性はお店を予約していることも多いので、お財布へのダメージも深刻です。
これで男性もお店を無断キャンセルしてしまうと、関係ないお店までダメージを受けてしまうので、ドタキャンはしないようにしましょう。
なぜそんなことを?・・・ドタキャンされる理由
さて、みなさん何故ドタキャンをしてしまうのでしょうか?
ドタキャンする理由、されてしまう理由を見ていきましょう。
仕事のトラブル、体調不良(本当)、突然の不幸など、自分のリアルに関わる重大なことが起きてしまい、やむを得ずドタキャンすることがあるかもしれません。
こればっかりは仕方ないので、諦めるしかありません。
仕方がないとは言え、なんとなく気まずくなって連絡を取らなくなる人もいますが、本当に会いたいと思っている人なら「埋め合わせをしたい」と、リスケを提案されることが多いです。
マッチングアプリでは複数の人と同時にやり取りしていることは珍しいことではありません。すでに会う約束をした後に、それよりも好条件の人が同じ日・同じ時間にデートのお誘いをしてくることもなくはないです。
同じくらいの条件の人でも、「お金、時間、場所」などのデートの条件がすでに約束をした人よりも良ければそっちを選ぶことがあります。
自分勝手な理由ではありますが、ドタキャンするような人に誠実さを求めてはいけません。
悔しかったらドタキャンされないような男・女になれということですね。
これも非常に自分勝手な理由ですが、当日面倒になって来なくなる人がいます。
ドタキャンするような人がまともな考えなわけがありません。
プロフィールの情報やLINEを交換したことで、SNSに辿り着いてしまうことがあります。
そこに載っている情報や、写真を見られてしまったことで「タイプじゃない、思っていた人と違った」と思われてしまい、ドタキャンされることがあります。
元カレ・カノの写真、異性の友だちが写っている写真などは、相手に悪い印象を与えかねないので、なるべく削除することをおすすめします。
デートの約束をしたものの、そこまで全然やり取りをしなかったり、思いがけない一言で相手の印象がガラッと変わったり、冷めてしまうことがあります。
デートの約束を取り付けたからと言って安心してはいけません。当日まで気を抜かずにいきましょう。
プロフィール写真に加工写真や昔の写真を使っていたり、容姿に関する情報をサバ読んだりしていると、待ち合わせ場所には来たものの、その見た目のギャップから「え?ないないないない」と突如連絡が途絶えることがあります。
プロフィールでは本当の姿を晒す、待ち合わせ場所では先に相手を見つけることを徹底すると避けることができます。
相手LINEすぐ返してくれるけど私の質問答えてるだけだから私に興味ないんだろうな。私なんて返信1日1回ペースだから面倒くささ伝わってそう。明日ドタキャンしたい笑
これでドタキャンを回避!ドタキャン対策方法
いろいろなドタキャン理由がありましたが、自分がドタキャンに遭遇しないようにするにはどんな対策をとればいいのでしょうか?
ドタキャンを回避するための方法を紹介します。
ドタキャンされないようにするためには、ドタキャンしない相手とデートの約束をするのが1番です。プロフィールやメッセージの内容をしっかりチェックすることで相手を見極めることが出来ます。
1.気分屋かどうか
2.誠実そうな人かどうか
3.メッセージの内容が楽しそうか
相手が気分屋だったり、会話の内容が適当だったりすると、面倒くさくなってドタキャンされる可能性は高まります。反対に誠実そうな人なら、ドタキャンなんてしないですよね。
デートの約束をしても、メッセージの内容がつまらなそうだったりすると当日来ない可能性が高まるので、相手のプロフィール、やり取りの内容をしっかり吟味して、ちゃんとした相手かどうか見極めましょう。
コミュニケーションしていく上で、自分の情報を相手に与えないわけにはいきません。
「自分は大丈夫」と思っていても、思わぬところから相手が自分のSNSへ辿り着くことが考えられます。
そうなってしまった時のために、SNSから不利に働くような内容・写真は事前に削除しておきましょう。特に異性の写真には十分注意してください。
メッセージのやり取りの期間が長かったり、デートまでの期間が長くなると、相手が冷めてしまうことがあります。
できれば約束してから1週間以内に会うように日程を組みましょう。
急ぎすぎるのもよくありませんが、相手も出会いを求めているので、ここぞという時はしっかり攻めていきましょう。
連絡を取らない期間があると、それだけあなたに対する興味は薄れていきます。
1日1通は相手へメッセージを送るようにしましょう。
興味を薄れさせないということも大事ですが、相手の反応が薄くなってきたらドタキャンの可能性あり、前日確認の連絡をしても返事がない場合はキャンセルなど、判断基準にもなるので、連絡はこまめに取るようにしましょう。
完璧なメッセージやデートプラン、相手の反応も最高だったとしても、ドタキャンされる時はされます。マッチングアプリ(ネット上)の出会いなので、こればっかりは仕方ありません。
最初からドタキャンされる前提でキャンセル料がないor少ないお店を選んだり、ドタキャンされた時のプランを立てたりして、少しでもダメージを減らせるように対策しましょう。
ドタキャンされる前提でデートに臨むことで、デート中に普段よりもいい反応が出来て、相手に良い印象を与えることができるかもしれません。
相手が本当にドタキャンする理由があったならチャンスかも
残念なことにドタキャンに遭遇してしまうことがあるかもしれません。
相手が自分勝手な理由でドタキャンをしたなら最悪ですが、どうしてもドタキャンしなければいけない理由が相手にあったなら、それは相手に良い印象を与えるチャンスかもしれません。
・相手を許して紳士的な対応を取ることで良い印象を与えられる
・ドタキャンをした側とされた側で精神的優位に立てる
相手がしっかりした人で、ちゃんと会いたいと思ってくれているなら、リスケを提案してくるはずです。
ドタキャンを許し、むしろ相手を心配してあげることで、「めっちゃ優しい!良い人!」と良い印象を与えることができます。
相手に心理に漬け込むので申し訳ないのですが、ドタキャンした側とされた側で精神的にも優位に立てます。
ドタキャンに遭遇したことは残念なことですが、相手によってはチャンスかもしれません。
まとめ
自分の人間関係や評価に関わってくるリアルな出会いとは違い、マッチングアプリでの出会いは自分と相手だけの関係なので、どうしても適当になってしまいドタキャンされやすいです。
相手がどんな人でどんなメッセージを送ってきているかを見極めることで、ドタキャンに遭遇するリスクを軽減することができますが、絶対とは言えません。
となると、ドタキャンに1番有効な対策は「ドタキャンにされるのが当たり前」と思っておくことですね。少しでもダメージを減らすためにしっかり頭に入れておきましょう。
なるべく真剣な出会いを探している相手とやり取りするというのも1つの手なので、”真剣な出会いを探している人が多いマッチングアプリを探す”というのも有効な手段です。
コメント