ペアーズが作ったオンライン結婚相談所『ペアーズエンゲージ』。
店舗に行く必要がなく、オンラインで全てが完結する新しい結婚相談所の形として注目度の高いマッチングアプリですが、実際のところ、本当に出会えるのか?利用した人の口コミはどうなのか?
利用を考えてる人にとっては非常に気になるところですよね。
今回はペアーズエンゲージを利用した人の口コミ、サービスの基本情報、メリット・デメリットなどをまとめたので、是非参考にしてください。
ペアーズエンゲージを実際に利用した人の口コミは・・・あまり良くない
さっそくペアーズエンゲージに関する口コミを調査してみました。
調査の結果、ペアーズエンゲージに関する口コミの割合は肯定1割、否定9割な感じでした。一部抜粋して来たのでご覧ください。
でも店舗いく心理的ハードル高いって人も多そうだし、会員が一定のボリューム超えたら一気にペアーズエンゲージが売上抜きそうな気も
私がもしガチ婚活するなら店舗型より最初はこっち試してみたいな料金も安いから
肯定的な意見をまとめると
・よくマッチングする
・通常のマッチングアプリと違って、運営からなにかしらのアクションがある
・デートまでにメッセージのやり取りなどがなく、直接会えるから楽
・登録に際して独身証明書が必要なので安心できる
肯定的な意見の多くは、ペアーズエンゲージの最大の特徴である『オンライン結婚相談所』であることに起因するものが多く【気軽、気楽、敷居が低い】などがたくさん見られました。
マッチングアプリとも結婚相談所とも違う、そんなところに良さを感じている人が多いみたいです。
次に否定の口コミを見てみましょう。
規約違反だよ…お酒の話で盛り上がったけど、そういうことじゃない。
否定的な意見をまとめると
・マッチング後にダメな部分に気づいてもキャンセル出来ない(普通のマッチングアプリでは会わないこともできる)
・メッセージのやり取りもせずにいきなり会うのはハードルが高すぎる
・他の婚活サービスのほうが良いと感じる
・独身証明書の提出が面倒。場合によっては知り合いにバレる
・会員数が少なく感じる
否定的な意見の多くは、「サービスが合っていない」というものでした。
特に「自分で相手を選べない」という意見が多く見られました。
これについては多くの結婚相談所が紹介制なので、その方に結婚相談所が合っていない可能性があります。しかし、店舗がある結婚相談所ではそこの【スタッフから】、ペアーズエンゲージでは【システムから】という違いがあるので、ペアーズエンゲージでは自分で選べていないということを強く感じるのかもしれません。
また、「会員数が少ないのでは?」という意見も多かったです。
ペアーズエンゲージのサービス開始は2019年8月。同じようなサービスを提供しているエン婚活のサービス開始は2016年7月。
ほぼ同じサービスの提供を約3年早く開始したものがあるのであれば、会員数はそちらのほうが多いのは当然のことです。
実際に、ペアーズエンゲージではダメだったけどエン婚活ではマッチングするという意見もあったので、後発であるペアーズエンゲージの会員数に不安を感じるのは当然のことです。
マッチングアプリやそれに関連するサービスにおいて【会員数】というのは非常に大切なことです。
同じようなサービスを提供しているのであれば、どちらを選ぶかは会員数で決まるでしょう。
現状はペアーズエンゲージとエン婚活であれば、エン婚活をおすすめするのが当然としか言えませんね。
ペアーズエンゲージってどんなサービス?
運営会社 | 株式会社ペアーズブランシュール |
月額料金 | 男女共:月額9,800円 入会金:9,800円 |
メインユーザーの年齢層 | 20代後半~30代 |
目的 | 婚活 |
『ペアーズエンゲージ』はペアーズが作った結婚コンシェルジュアプリです。もうちょっと砕け言い方をすると、『来店不要の結婚相談所のようなマッチングアプリ』ですね。
結婚相談所とマッチングアプリの良いところを組み合わせたアプリで、毎日1名が紹介され、お互いにいいね!を送ると後日1時間だけ会ってみて「もう1度会いたい」と思ったら初めてメッセージのやり取りができるシステムになっています。
独身証明書など様々な証明書の提出が必要なので、他のマッチングアプリに比べて安全性が高く、もし90日以内に会いたいと思う人がいなければ全額返金を受けることもできます。
また、ちょっとした疑問から恋愛相談まで専属のコンシェルジュに相談できるので、恋愛がちょっと苦手な悩める人や真剣に婚活がしたいと考えている人にはおすすめのアプリです。
ペアーズエンゲージのここが良い!メリット
ペアーズエンゲージの基本情報がわかったところで、サービスの良いところメリットについて紹介していきます。
ペアーズエンゲージでは月30人の方を紹介してもらえます。だいたい1日1人ですね。
一般的な結婚相談所から紹介してもらえる人数は一桁なので、ペアーズエンゲージから一月に紹介される人数は他サービスと比べて圧倒的に多いです。
同じようなサービス形態をとっているエン婚活も、紹介される人数は多くて16名なので、ペアーズエンゲージの紹介人数が多いことがわかります。
結婚相談所は毎月1万円以上の会員費がかかり、入会金も1万円以上かかります。
しかし、ペアーズエンゲージは、1番契約期間の短い1ヶ月プランでも入会費込で14,700円。もちろん長期プランになれば、その分料金も安くなっていきます。もちろん成婚料もかかりません。
比較対象となるエン婚活は、登録料込で初月21,800円。以降月会費が12,000円かかります。それでも一般的な結婚相談所に比べればリーズナブルですが、ペアーズエンゲージのほうが安いですね。
一般的な結婚相談所は、諸々の手続きやサポートを受けるために店舗へ行く必要があります。しかし、ペアーズエンゲージはスマホ1台で全てが完結するので、気軽に利用できるサービスとなっています。
マッチングアプリには、規約上禁止されているものの異性の身体を目当てとした既婚者が紛れていることがあります。
ペアーズエンゲージでは独身証明書の提出が必須となっているので、こうしたヤリ目な人間を排除しており、安心して利用することが出来ます。
マッチングアプリを利用するにあたり、なにか不安に思ったり、悩みがあってもそれを知り合いに相談出来ないことがあります。
ペアーズエンゲージには専属コンシェルジュチームがあり、24時間体制で色んなことに相談に乗ってくれます。一部口コミで目にしましたが、割となんでも相談に乗ってくれるみたいです。
24時間プロが相談に乗ってくれるのは非常に心強いですね。
ペアーズエンゲージのここが悪い!デメリット
メリットがあれば、もちろんデメリットもあります。ペアーズエンゲージを利用するにあたって気をつけなければいけないこと、デメリットについて紹介します。
ペアーズエンゲージは毎日誰かを”紹介”されるシステムなので、自分から相手を探して選ぶことが出来ません。
ペアーズという名前を冠しているの、勘違いしている人が多く、そこに不満を感じる人が多いようです。
結婚相談所なので当然のことなのであり、これに不満を感じているのであれば、そもそも結婚相談所が合っていないのかもしれません。
ちなみに、似たサービスを提供しているエン婚活では人数制限はありますが、自分で相手を検索することが出来ます。
ペアーズエンゲージは、利用できるエリアに制限があります。
全国展開はしておらず、主に人工の少ない地方では利用できません。随時拡大予定ではあるようですが、利用できないエリアがあるので注意しましょう。
結婚相談所は会員数を公開していることが多いのですが、ペアーズエンゲージでは会員数を公開していません。
他が公開しているのにしていないということは「自信がない、不利益がある」と考えるのが当然のことでしょう。利用できるエリアが限定されていること、サービス開始からそれほど時間が経っていない(2019年8月開始)ことを考えると、会員数が少ないのかもしれません。
まとめ
サービスの提供を受ける時「自分にとって良いものである」というのは当然のことです。
「今日朝ごはんを食べました」という当然のことを、わざわざ誰かに伝えたりはしませんよね。
それと同じで、ペアーズエンゲージで良いサービスを受けても、ほとんどの人はわざわざそれを口コミとして広げることはありません。しかし、サービスを受けて不満に感じた時はその逆で、誰かにそれを伝えようとするのです。
つまり、口コミというのは否定的なものが多くなるのはある意味当然のことなのです。
しかし、ペアーズエンゲージについてはちょっと否定的な意見が多い気がします。それはペアーズが運営していることに起因しているのかもしれません。
ペアーズで上手くいかず、その流れでペアーズエンゲージの利用を始めると、それまでのサービスとの違いに困惑してしまうのは当然のことでしょう。
自分にサービスが合っているのか、それをしっかり見極める必要がありますね。
おすすめのマッチングアプリを紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。
コメント