マッチングアプリwithには『ブロック』と呼ばれる機能があります。名前の通り、特定の相手から自分への接触をブロックする機能ですね。
たくさんの人とコンタクトを取るマッチングアプリにおいて、自分から相手との関係を一方的に切ることが出来るブロック機能は非常に有用です。
しかし、一方的に関係を切るというのは心が痛みますし、ブロックすることで相手から嫌がらせを受けるんじゃないか?と不安になる人もいますよね。
ということで今回は『withでブロックするとどうなる?相手からの見え方は?』と題して、withのブロック機能について紹介していきます。
withのブロック機能とは?ブロックを使うとどうなる?
まずはwithにおけるブロック機能の基礎情報について紹介します。
ブロック機能は、アプリ利用中に不快な出来事があった場合に相互に連絡を出来なくするための機能です
マッチング前の相手、マッチング後の相手、どちらもブロックすることが出来ます。
ブロック機能の効果
・メッセージの送受信や検索への表示など、すべてのコンタクトが相互に行えなくなる
・それまでやり取りしたメッセージはすべて消去される
・足あと履歴からお互いが消去される
※一度ブロックすると解除することは出来ない
上記の通り、withでブロック機能を使うと相手との今までの相手のやり取りが全て消去され、今後一切のコンタクトが行えなくなります。また、ブロックした相手は2度と自分の画面に表示されなくなります。
では相手からの見え方はどうなるのでしょうか?
マッチング前の相手からの見え方
ブロックした相手の検索結果や足あとに自分が表示されなくなる
マッチング後の相手からの見え方
ブロックした相手のトークリスト、検索結果、足あとの履歴から自分が消去される
ブロック機能を使用すると、ブロックした相手の画面に自分が表示されなくなります。
自分の画面にも相手の画面にもお互いが表示されなくなり、やり取りの履歴も全て消去され、相手との関わりを全て断つ。それがwithにおけるブロック機能です。
ブロックを使う時の注意点
withのブロック機能について理解したところで、ブロック機能を使う時の注意点について紹介します。
ブロックをする時に注意することは2つです。
・ブロックをすると解除することが出来ない
・ブロックをすると相手にバレる
基礎情報のところでも紹介していますが、ブロックをすると2度と解除することが出来ません。
【ブロックをする=よっぽどの理由がある】でしょうから、解除したくなることは無いと思いますが、「間違ってやってしまった。勘違いだったから解除したい」とならないように注意しましょう。
重要なのはもう一つの注意点「ブロックをすると相手にバレる」ということです。
ブロックをすると、足あとやトークの履歴などが全て削除されるので相手にもブロックしたことがわかります。基本的にブロックした相手にそればバレたところで問題ないとは思います。
ただ、「ブロックしたことで相手に傷ついてほしくない」という心の優しい人や、「リア友にバレて、更にアプローチしてきたからブロックしたけど、それでリアルな関係が・・・」という稀なパターンもあります。
もし、「相手にブロックしたことがバレたくない。けど関わりたくな」というのであれば、非表示機能を使うといいでしょう。
ブロックと非表示の違いはこちら
ブロック | 非表示 | |
検索 | お互い表示されない | 自分の画面に相手が表示されない |
足あと | お互い表示されない | 自分の画面に履歴は残るが詳細が見られない |
メッセージ | お互い表示されない | 自分の画面に相手が表示されない |
解除 | 出来ない | 出来る |
非表示はブロック機能と違い、相手の画面には自分が表示されていますし、相手は自分にメッセージを送ることが出来るので、非表示にしていることを気づかれることがありません。
ただ、自分の画面では検索結果から相手の表示が消えますし、メッセージのリストにも現れなくなるので「相手に気づかれたくない・・・でも相手の表示は消した関わりを絶ちたい」という人にはおすすめです。
ブロックのやり方
ブロックのやり方は非常に簡単です。
相手のプロフィール画面から右上の点をタップしてメニューを表示します。
あとは表示されたメニューの中からブロックを選択するだけです。
この画面から非常にも選択できるので、お好きな方を選択してください。ブロックは非常に簡単に出来てしまいますが、解除することは出来ないので、それだけは注意してください。
こんな時には迷わずブロックを使おう!
最後に、こんな時は迷わずブロックを使おう!ですが、「ブロックする!」と思う時って、相手にそれなりのことをされているし、少なからず相手に非があります。
自分のためにwithを使っているのですから、嫌なことをされたらそこまで深く考えずにブロックを使ってしまいましょう。
・知り合いと遭遇した
・相手がヤリ目
・下ネタばかりで不快
・業者
・会ってみたらプロフィール写真と全然違う
・もう関わりたくないと感じた
他にも色々理由はあると思いますが、不快だと感じたらブロックしてもいいです。相手にも自分にも出会いのチャンスはまだまだあります。ブロックされることで、相手も気づくことがあるかもしれません。
バレたくないのに知り合いを見つけた、相手が確実に業者orヤリ目という時は、即ブロックでオッケーです。対応の速さが大事ですので、迷わずブロックしましょう。ヤリ目や業者は通報でもいいかもしれませんね。
まとめ
ということで今回はwithのブロックについて紹介しました。
withはマッチングアプリの中でもトップクラスにユーザー数が多いので、数人ブロックしたくらいで出会えなくなるということはありません。
相手のことはそこまで考えず、ブロックしたいと思ったら迷わずブロックしてもいいと思います。
相手よりも自分の出会いを大切にしてください。
ただ、「興味がなくなった」「別にいい人を見つけた」など、相手に不快な想いをさせられたわけではないなら、ブロックではなく他の方法で伝えてあげてください。
with以外にもおすすめのマッチングアプリを紹介しています。
withではなかなか出会えない、自分に合っていないかもと感じたなら他のマッチングアプリを試してみてください。
コメント