ウェディング情報誌『ゼクシィ』でお馴染みのリクルートグループが運営するマッチングアプリ『ゼクシィ縁結び』。
会員数は110万人以上!本気で婚活を成功させたいと考える幅広い年代のユーザーに利用されています。
今回は『ゼクシィ縁結び』の料金や基本システム、お得に使う方法など、ゼクシィ縁結びに関する基本的な情報を紹介していきます。
マッチングアプリ『ゼクシィ縁結び』の基本情報
誰もが一度は聞いたことがある結婚情報誌『ゼクシィ』を手掛けるリクルートが運営するマッチングアプリ『ゼクシィ縁結び』。
『ゼクシィ』と『縁結び』。その名前の通り、真剣に婚活をしたい人がメインユーザーとなっており、メインの年齢層も20代後半から30代の方が多いマッチングアプリとなっています。
「『ゼクシィ』と聞くだけでなんか安心できる」そんな人も多いかもしれませんが、名前だけではありません。安心と安全の24時間365日のサーポート体制はもちろん、個人情報の交換なしでもデートの日程を決めることが出来るなど、ネットでの出会いに不安を持っている人も安心して使えるサービスとなっています。
ゼクシィ縁結びの特徴
ゼクシィ縁結びには他のアプリにない、いくつかの特徴があります。
ゼクシィ利用者6,000人を調査し、幸せな結婚生活を送っているカップルの特徴を抽出。
その特徴を基に18問の価値観診断を作成して、答えるだけで価値観や相性ピッタリの相手を毎日4人紹介してくれます。
更に、日々の検索や活動からあなたの好みを学習し、あなたにおすすめの人も紹介してくれます。ゼクシィ縁結びを使えば使うほど、アプリが自分好みにカスタマイズされています。
基本的にマッチングアプリは女性無料のところが多いです。
しかし、ゼクシィ縁結びは男女共に同じ月額料金を払い有料会員にならないと出会うことができません。
無料で使えるマッチングアプリがあるのに、あえて有料のアプリを使うということは、それだけ真剣ということです。
ゼクシィ縁結びを使っている全てのユーザーと運営は、真剣に婚活に取り組んでいます。
ネットでの出会いは、慣れていない人には不安なことだらけです。
「連絡先を交換しないといけない?待ち合わせ場所は?デート場所は?いざデートに行ったら変なお店に連れて行かれたら・・・」
ゼクシィ縁結びには、自分たちの代わりにデートの日程や場所を調整してくれる「デートセッティング代行」サービスがあります。お見合いコンシェルジュが2人の間に立って色々調整してくれるので、デートについて心配する必要はありません。
場所が悪くてもコンシェルジュのせいに出来るので、場所選びに自信がない人にとっても嬉しいサービスですね。
ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員の違い
他のマッチングアプリと同様、ゼクシィ縁結びも無料で利用することができます。
では、無料会員と有料会員ではどんな違いがあるのか見ていきましょう。
無料会員 | 有料会員 | |
登録 | ○ | ○ |
プロフィール確認 | ○ | ○ |
足跡機能 | 最新5件まで | 5件以上 |
毎月のいいね付与 | 30 | 60 |
いいね送信・受信 | ○ | ○ |
マッチング | ○ | ○ |
メッセージの送信 | △(最初の1通目のみ) | ○ |
メッセージの返信 | ☓ | ○ |
検索結果への上位表示 | ☓ | ○ |
相手のいいね数表示 | ☓ | ○ |
ゼクシィ縁結びは男女共に有料のサービスなので男女の違いはなく、無料会員と有料会員の違いのみとなっています。
その他については他のマッチングアプリと一緒です。無料会員でも相手のプロフィールを見ながらお気に入りの相手を見つけることができますし、マッチングして1通目のメッセージを送るところまでは無料で使うことができます。
その後メッセージのやり取りを続けたり、実際に出会うには会員登録が必要です。
注目すべきは、有料会員になると検索結果の上位に表示されるようになるということです。これにより、有料会員と無料会員では明確にマッチング率に差が出てきます。
ゼクシィ縁結びの料金プラン
ゼクシィ縁結びの料金プランを紹介していきます。
他のマッチングアプリと違い、男性と女性で料金と機能に差はないので覚えておきましょう。
有料会員の料金プラン
無料会員から有料会員になることで追加される主な機能はこちら。
・メッセージのやり取り(無制限)
・毎月の「いいね!」付与が30→60に増量
・検索結果への上位表示
・相手のもらっているいいね数を表示
・一部の並び替え機能
・5件以上の足あと表示
マッチングまでは無料で出来ますが、メッセージのやり取りが出来ないので有料会員への登録が必須となっています。
クレジット決済 | AppleID決済 | GooglePlay決済 | |
1ヶ月 | 4,378円 | 4,900円 | 4,990円 |
3ヶ月 | 11,880円(3,960円/月) | 14,400円(4,800円/月) | 14,300円(4,767円/月) |
6ヶ月 | 21,780円(3,630円/月) | 27,800円(4,633円/月) | 28,400円(4,733円/月) |
12ヶ月 | 31,680円(2,640円) | 44,800円(3,733円/月) | 45,700円(3,808円/月) |
プレミアムオプション | 4378円/月 | 4,900円/月 | 4,990円/月 |
他のマッチングアプリでもそうですが、アプリ版よりもブラウザ版からクレジット決済をしたほうが料金が安くなります。
お得に使いたい人はアプリからではなく、PCまたはブラウザ(safariやchrome)からゼクシィ縁結びを開いて有料会員登録を行ってください。
1つ注意していただきたいのは解約時の対応です。
大前提としてアプリを消しただけでは退会・解約になりません。
クレカ決済をしている人はマイページから退会処理を行ってください。
アプリで登録した方は、AppleID決済の方は『サブスクリプション』、GooglePlay決済の方は『定期購入』をストアから解約・キャンセルをしてから退会処理をする必要があります。
「アプリを消すだけでは解約できない」これだけは頭に入れておいてください。
プレミアムオプションについて
有料会員の料金と別にお金はかかりますが、理想の相手を探しやすくなるプレミアムオプションというものがあります。
料金については上で紹介してるので、追加される機能を紹介します。
・プレミアム限定の検索機能
・メッセージの既読確認
・シークレットモード機能
どの機能も特別必要という機能ではないので、無理にオプションを利用する必要はありません。
最初から利用するのではなく、ゼクシィ縁結びを使ってみて「どうしても必要」と思ったら適用してください。
それぞれ簡単に紹介します。
プレミアム限定の検索機能
・フリーワード検索
・有料会員の相手のみ
・証明書の提出済み
・人気上昇順で並び替え
プレミアムオプションではこれらの検索機能が追加されます。
フリーワード検索は共通の趣味を持つ人を探したりするのに便利なので、理想の相手を見つけやすくなります。
メッセージの既読確認
送った相手がメッセージを読んだかわかる「既読マーク」が付くようになります。
シークレットモード機能
・検索や今日の価値観マッチで自分のプロフィールが表示されなくなる
・相手に足あとがつかなくなる
・自分がいいね!した相手だけにプロフィールが表示されるようになる
シークレットモードは自分でオン・オフの切り替えが可能で、オンにしていると上記の機能が適用されます。
自分が気に入った相手とのやり取りに集中できるので、余計なアプローチを受けるのが嫌という人におすすめの機能です。
長期プランには『婚活成功保証』が付いてくる
ゼクシィ縁結びでは、6ヶ月または12ヶ月の長期プランを契約して上手くいかなかった場合、契約した期間と同じ期間を再度無料で利用できる『婚活成功保証』が用意されいます。
適用条件もありますが、真剣に婚活に取り組んでいれば適用される無いようなので、そこまで大変なものではありません。
プラン購入後すぐに達成しておかなければいけない条件もあるので、長期プランを検討している方は一度適用条件を確認しておくことをおすすめします。
他のマッチングアプリとの比較
ゼクシィ縁結びの基本情報と料金を解説したところで、他のマッチングアプリと料金の比較をしてみましょう。
比較対象となるのは当サイトでおすすめしているマッチングアプリと婚活が主なお目的となるマッチングアプリです。
アプリ名 | 料金 |
Pairs | 男性:月額3,590円 女性:無料 |
Omiai | 男性:月額3,980円 女性:無料 |
With | 男性:月額3,600円 女性;無料 |
ゼクシィ縁結び | 男女共:月額4,378円 |
タップル誕生 | 男性:月額3,700円 女性:無料 |
ゼクシィ縁結びの料金は、当サイトがおすすめしているマッチングアプリの中では1番高いです。
次は婚活を主な目的としているマッチングアプリと比較してみましょう。
アプリ名 | 料金 |
ペアーズエンゲージ | 男女共:月額9,800円 入会金:9,800円 |
ユーブライド | 男女共:月額4,300円 |
match | 男女共:月額3,490円 |
ゼクシィ縁結び | 男女共:月額4,378円 |
marrish | 男性:月額3,400円 女性:無料 |
ペアーズエンゲージはネット版結婚相談所みたいなものなので、高くて当然。他の婚活をメイン目的とするマッチングアプリと比較すると、やはりゼクシィ縁結びはやや高いですね。
ゼクシィ縁結びのおすすめ料金プランは?
ゼクシィ縁結びのおすすめ料金プランについて紹介していきましょう。
マッチングアプリで実際にパートナーが出来るまでは結構時間がかかります。
・マッチングしてから初デートの約束をするまで平均1週間~2週間
・デートの約束をしてから実際に会うまで平均1週間~2週間
・実際に恋人が出来るまで平均4ヶ月
特に婚活が目的だと、相手も慎重になるので平均よりも時間がかかるかもしれません。そして、ゼクシィ縁結びの公式も平均利用期間は約6ヶ月という発表をしています。
時間がかかるなら、婚活成功保証を使う前提で6ヶ月プランを利用したほうがお得ですね。これは間違いありません。
しかし、データを見てみると、パートナーが見つかった人の利用期間で1番多いのは1ヶ月、2番目が6ヶ月、3番目が3ヶ月です。
確かに平均は約6ヶ月かもしれませんが、40%強の人が3ヶ月以内に出会っているというデータもあるんです。
以上の結果から、ゼクシィ縁結びでおすすめの料金プランは1ヶ月!4,378円/月です!
マッチングアプリを始めて使う人にとって、いきなり長期プランを契約するのは結構冒険です。とりあえず1ヶ月プランを利用してみて、その後長期プランを検討してみるのがいいでしょう。
今まで他のマッチングアプリを利用していて、全然出会えなかった、出会うまでに時間がかかったという明確な理由がある人はいきなり長期プランを選ぶのもありですね。自分の容姿やスペックに自信がない人も長期プランを選ぶといいかもしれません。
ポイントについて
ゼクシィ縁結びには有料会員、プレミアムオプションの他にポイント購入という課金要素があります。
ポイントの使い道は2つ。
・1ポイント=1いいねとの交換
・メッセージの既読を確認できるアイテムとの交換
色んな人にいいねを送っていると足りなくなることも当然出てくるので、そうなた場合ポイントを購入するのがいいでしょう。既読確認については、メッセージが返ってこなければそういうことなので、あまり交換はおすすめしません。
ポイントの料金
クレジット決済 | AppleID決済 | GooglePlay決済 | |
10ポイント | 998円 | 1,600円 | 1,440円 |
50ポイント | 4,359円 | 7,000円 | 6,200円 |
100ポイント | 8,128円 | 11,500円 | 11,000円 |
200ポイント | 15,074円 | 22,000円 | 21,200円 |
500ポイント | 33,407円 | 49,800円 | 48,000円 |
まとめ
ゼクシィ縁結びは真剣な婚活を目的としている会員が多いです。
そのため、会員のみなさんは「失敗しないように、本当にこの人でいいのか?」という考えのもと非常に慎重になります。もちろんみなさんもそうだと思います。
長期利用になることが多いと思うので、お得に使うために料金プランはしっかり考えて選択しましょう。
もちろんマッチングまでは無料で使えるので、焦らず婚活していきましょう。
ゼクシィ縁結びは人気のマッチングアプリと比較すると、そこまで会員数が多いわけではないので、会員数の多い他のマッチングアプリとの複数使いも検討してみてください。
こちらの記事でマッチングアプリの紹介をしているので、是非参考にしてください。
コメント