今話題の直接会わなくてもオンライン上でデートすることが出来る「オンラインデート」。
マッチングアプリ利用者同士の初デートから遠距離恋愛中の恋人まで、多くの人におすすめできますし、これから新しいデートの形として、間違いなく浸透していくでしょう。
しかし、「オンラインデートって何をしたらいいの?」「そもそもどうやるの?なんかいいことある?」など、様々な疑問も出てくることでしょう。
そこで今回は、やり方、楽しみ方、メリットなど、オンラインデートに関する様々なことを解説していきます。
・オンラインデートのやり方、楽しみ方
・オンラインデートの様々なメリット
・オンラインデートに必要な物や注意点
今後間違いなくデートのスタンダードとなる【オンラインデート】について、しっかり理解して、時代に乗り遅れないようにオンラインデートを楽しみましょう。
オンラインデートとは?
オンラインデートは、ビデオ通話などを利用して自宅にいながら異性とコミュニケーションが取れる、インターネットを使った新しいデートの形です。
必要なものはスマホ・タブレット・PCなど、カメラとマイクが付いた端末のみ。
自宅から出る必要もなく、お金もかからないその手軽さから、マッチングアプリ利用者の初デートに用いられることも多くなっています。
音声だけでなく、相手の表情や身振り手振りなど、たくさんの情報を共有することが出来るので、工夫次第では通常のデートよりも楽しむことが出来るかもしれません。
外出自粛が叫ばれる昨今の情勢も伴って、今非常に注目されているデート方法です。
オンラインデートのメリット
「外出自粛がなければ普通にデートしたほうがいいでしょう!」と思う方も多いかもしれませんが、オンラインデートには様々なメリットがあります。
主にこれから彼氏・彼女を作る人、マッチングアプリ利用者向けの内容にはなってしまいますが、遠距離恋愛中のパートナーとコミュニケーションを取る時のメリットも含まれるので、オンラインデートに興味がある人は、是非覚えておいて欲しいです。
・直接会わなくても相手の顔を見ながらコミュニケーションが取れる
・普通にデートするよりもお金を使わないので、節約になる
・実際に会ってデートする前に、相手のことをよく知ることが出来る
・トラブルに巻き込まれにくい
・手軽に会うことが出来る
・移動時間もなく、天候にも左右されない
一つずつ詳しく解説していきます。
メリットその1.直接会わなくても相手の顔を見ながらコミュニケーションが取れる
通話やメッセージなど、離れていてもコミュニケーションを取る方法はたくさんあります。
世間話をしたり、近況報告をするならそれでも十分でしょう。しかし、言葉だけでは伝わらないこともあります。オンラインデートではお互いの表情を見ながら、身振り手振りで色々な話をすることができます。
相手の表情を見ながらコミュニケーションを取ることで、言葉だけでは伝わらない雰囲気など、色々な事を知ることが出来るので、マッチングアプリの初デートにはピッタリです。
メリットその2.普通にデートするよりもお金を使わないので、節約になる
デートをするとなると、カフェに行ったり、食事をしたり、お酒を飲んだり、買い物をしたり、そこまで行くまでの交通費がかかったりと、何かとお金がかかります。
オンラインデートは基本的にお互いのお家でやるものです。交通費もデート代もかかりません。
強いていうなら、飲み物代やおつまみ代がかかったりするくらいですね。
誤解がある言い方になってしまうかもしれませんが、マッチングアプリの初デートでは「え~写真の印象と全然違うし、なんかタイプじゃなかった」ってこともありますよね。
それにお金をかけるのはちょっと勿体ないと思う人にとって、オンラインデートはおすすめのデート方法です。
メリットその3.実際にデートする前に相手のことを知ることが出来る
メリットその2でも触れてますが、オンラインデートでは、実際に会ってデートする前に相手のことを知ることが出来ます。
マッチングアプリを使った出会いであれば、お金も時間も無駄にすることなく、ちゃんとしたデートの前に相手を見極めることが出来ますし、相手のことを知ることが出来るので、会う前に「この話をしよう、こんなことを聞いてみよう」とか、色々考えることができます。
メリットその4.トラブルに巻き込まれにくい
マッチングアプリ利用者にとって怖いのは、相手が悪意のある利用者であったり業者だったりすることです。
身体目当ての利用者に引っかかってしまうと、断りきれなかったり、お酒をの飲まされて強引にホテルへ・・・なんてこともありますよね。
相手が業者なら、いきなり勧誘が始まったり、酷いときには第三者が登場したりします。
オンラインデートを事前にすることで、相手のことをある程度知ることが出来るので、こういったこと事前に回避することが出来ます。
時間やお金を節約することも出来るので、マッチング利用者は最初にオンラインデートをしてみるといいかもしれません。
メリットその5.手軽に会うことが出来る
出かける必要もなく、予約の必要もない。スマホとほんのちょっとの時間があれば出来てしまうのがオンラインデートです。
その手軽さこそオンラインデートの最大のメリットです。
仕事が終わって家に帰って来てから、休日の用事をすませた後など、ほんのちょっとの空き時間でデートすることが出来るのがオンラインデートです。
メリットその6.移動時間もなく、天候に左右されない
マッチングアプリでいい人が見つかっても、その人がちょっと遠いところに住んでいたりすると会うのが億劫ですよね。
オンラインデートでは相手とどれだけ離れていようと関係ありません。インターネットにつながりさえすれば、世界中どこにいてもデートすることが出来ます。
雨が降ったり、雪が降ったり、悪天候でも関係ないです。
「天気が悪いから今日は中止だね」そうならないのもオンラインデートのメリットですね。
オンラインデートのデメリット
「手軽で簡単!お金もかからない!」メリットだらけのオンラインデートですが、もちろんデメリットもあります。
・スキンシップが取れない
・通信環境が悪いと会話のテンポや間が取りづらい
・実際に会うよりも印象が悪くなることも
・気を使いすぎて疲れてしまう
一つずつ詳しく解説していきます
デメリットその1.スキンシップが取れない
実際に会ってデートする時は、手をつないだり、ボディータッチをしたりと、スキンシップを取ることで相手との距離をグッと縮めることが出来ますが、オンラインデートではそれが出来ません。
やっぱり人との触れ合いが大事と考えている人や、すでに交際中のカップルにとっては大きなデメリットですね。
デメリットその2.通信環境が悪いと会話のテンポや間が取りづらい
実際に会って会話する場合、相手の言葉や表情の変化などをすぐに聞き、感じ取ることができます。
しかし、オンラインデートではどちらかの通信環境が悪かったりすると、映像や音声が止まったり、相手に届くまで時間がかかることがあります。
テレビの中継で音が届くまで時間がかかったり、出演者の方がオンラインで収録に参加していて、映像が止まったりしているのを見たことがあると思います。
あれがオンラインデート中に起きてしまうと、会話のテンポが悪くなったり、変な間が出来たりして会話が上手く出来ないことがります。
スマホに通信制限がかかっていたり、たくさんの人がネットを使用する時間帯ではそういうことが起きやすいので、通信環境に左右されてしまうのは、オンラインデートのデメリットですね。
デメリットその3.実際に会うより印象が悪くなってしまうことも
実際に会ってデートするのと、オンラインデートでは環境に大きく差が出ます。
例えば自分の事を撮っているカメラの角度が悪かったり実際に見るより、ブサイクに見えてしまうこともあるでしょう。実際に会うよりも緊張してしまい、全然話せなくなってしまうこともあります。通信環境が悪くてちゃんと会話出来ず、お互い「つまらなかった」と感じてしまうこともあります。
本当の自分を出すことが出来ず、実際に会うよりも印象が悪くなってしまう可能性があるのもオンラインデートのデメリットです。
デメリットその4.気を使いすぎて疲れてしまう
初対面の人とビデオ通話に慣れていない人が多いです。これは間違いありません。
背景に映る自分の部屋をキレイにしたり、家にいるのに化粧をしたり、オシャレをしたり、カメラの角度を気にしたりと、いつもと違うことに気をつける必要があります。
慣れてしまえば問題ないかもしれませんが、変に疲れてしまうことがあるかもしれません。
オンラインデートのやり方
オンラインデートのやり方はとっても簡単です。
スマホがあれば、後はビデオ通話するためのアプリをダウンロードするだけです。多くの人はLINEがダウンロードされているスマホがあると思うので、それだけでオッケーです。
他にもタブレットやカメラとマイク付きのPCでもオンラインデートすることが出来ます。
LINEの他にもビデオ通話することが出来るアプリがあれば、オンラインデートすることは可能なので、LINEの交換をしたくなければそちらを利用してみるといいでしょう。
・LINE
・Zoom
・Skype
他にも色々ありますが、相手にダウンロードしてもらうことも考えると、有名なアプリを使ったほうがいいですね。
やり方は連絡先を聞いて、ビデオ通話をつなぐだけです。
音声通話と違って映像は通信量が多いので、固定回線や制限のないポケットwifi利用者以外は、通信制限にかからないように注意しましょう。
オンラインデートで何する?オンラインデートの楽しみ方
オンラインデートのやり方などを知ったところで、次はオンラインデートの楽しみ方について紹介します。
・ビデオ通話で会話を楽しむ
・オンライン飲み会をする
・ゲームをする
・ビデオ通話で一緒に料理をする
こちらも一つずつ解説していきます。
楽しみ方その1.ビデオ通話で会話を楽しむ
1番オーソドックスなオンラインデートの方法です。
単純に会話を楽しんでください。初めてのデートならそれだけでいいですよね。変化のない状況であまり長く話してしまうとお互い疲れてしまうこともあるので、予め時間を決めておくといいでしょう。
楽しみ方その2.オンライン飲み会をする
基本的に会話を楽しむのと一緒ですが、それにお酒とおつまみをプラスして、居酒屋デートの気分を楽しんでみましょう。
オンライン飲み会は、「家で飲んでる」ということで安心してしまい、飲みすぎてしまうことがあるので、それだけは注意しましょう。
楽しみ方その3.ゲームをする
ビデオ通話するだけがオンラインデートではありません。
音声で繋がりながら、一緒にゲームをしてみると盛り上がるかもしれません。一緒にスマホゲームをしてみるのもいいですし、お互いに好きなゲームがあるならそれをやってみるのもいいですね。
ただし、お互いがゲーム好きであることや、初デートではないことが条件です。
相手に無理強いしたり、初オンラインデートでこれをやると相手に悪い印象を与えてしまうでしょう。
楽しみ方その4.ビデオ通話で一緒に料理を作る
ビデオ通話をしながら一緒に料理を作るのは、オンラインデート特有のものですね。
一緒に会話を楽しみながら一緒に料理をするときっと楽しいですよ。どちらかが料理上手なら、やり方を教えてもらうといいでしょう。
お互いに一緒の物を作ってみると、会話も弾みますし、作った後の出来ばえの違いなど、会話の幅が広がります。
オンラインデートをする時に注意すること
最後にオンラインデートで注意しなければいけないことを紹介します。
・実際に会う時の服装、見た目でデートする
・背景をキレイにする
・カメラのアングルに注意する
・時間を決める
・端末の充電切れ、通信環境に注意する
理由も含めて一つずつ解説していきます。
注意することその1.実際に会う時の服装、見た目でデートする
家にいるからと安心してしまい、部屋着でオンラインデートに望むと、相手に悪い印象を与えてしまうかもしれません。
マッチングアプリで初めてオンラインデートをする時は、相手がどんな人なのかよく観察しています。
無防備な部屋着、寝癖だらけの頭では、間違いなく悪い印象を与えてしまうでしょう。
初めてのオンラインデートなら実際に会う時の服装、見た目をしておきましょう。
注意することその2.背景をキレイにする
背景が暗かったり、汚かったりすると印象は悪くなります。
背景を好きな画像にすることが出来るアプリもありますが、基本的には部屋を明るくして、変なものが映らないようにキレイに掃除しておきましょう。
注意することその3.カメラのアングルには注意する
基本的にカメラは上から撮るようにするといいでしょう。最悪なのは下からのアングルです。写りが悪くなってしまうので、事前にカメラの角度調整はしっかり行ってください。
注意することその4.時間を決める
実際のデートであれば、ラストオーダーや利用時間、電車の時間など、色々な要素でデートを切り上げることが出来ます。
しかし、オンラインデートではそれがありません。風景や周りの環境に変化もないので、ダレてしまうこともあります。
事前に30分とか1時間とか時間を決めてやるといいでしょう。
注意することその5.端末の充電切れ、通信環境に注意する
せっかく楽しくデートしていたのに、端末の電池切れで突然シャットダウンされてしまったり、通信環境が悪くなり、会話が途切れ途切れになってしまっては、せっかくのデートが台無しです。
事前にしっかり充電したり、インターネットが遅くなったりするならその時間は避けるなど、しっかり対策しておきましょう。
オンラインデートが出来るマッチングアプリとおすすめのマッチングアプリ
ああああ
まとめ
外出自粛が叫ばれている今、マッチングアプリでの出会い方やデートの仕方など、色々変化が必要になっています。
オンラインデートは、今の環境だからこそ広がり始めた新しいデートの形です。
しかし、マッチングアプリでの出会いでは、今後間違いなくスタンダードになっていくでしょう。
「ビデオ通話はちょっと苦手だから」と避ける気持ちもわかりますが、メリットはたくさんあるので、是非挑戦してみてください。
コメント